肉専用赤ワイン=カーニヴォに合わせてとっておきの料理を作ってみた
- 2017.11.07
- 酒とともに生きる

こんばんワイン~~~
・・・・(´◉◞౪◟◉)・・・・・
なんだろうね、この寒いオヤジギャグ言ったときに予想通りしらーって空気になったときに感じる
若干の優越感は・・・!!!!!
昨日、近所のドン・キホーテに行ったんですが秋だからか赤ワインの種類がけっこう豊富においてあったんですよね~~
色々見ていたんですが、その中でも私の酒心をつかんで離さなかったのが
「カーニヴォ」
参考:サントリー公式ページ
アメリカ産の赤ワインで、フルボディ、ブドウの品種はカベルネソーヴィニヨンとその他のブレンド!!!
なぜ赤ワイン女王であるこの私の心をつかんで離さなかったのか、それほどまでに何が魅力的だったのか、
それは、このキャッチフレーズ
「肉専用 黒ワイン ~肉を食べるのが大好きな人向けのワイン~」
なんていい響なんだ。
ラベルも、肉食動物が爪でひっかいたようなデザインになってておしゃれ。
早速即買い。
ここんとこ真面目に料理もしていなかったし今日はこのワインのために腕によりをかけて料理したるでーーーー
なにせ、肉専用の赤ワインだからね。
肉料理のためだけに作られた赤ワインだからね。
肉料理と赤ワインって最強の組み合わせだからね。
肉料理とカーニヴォの奏でるハーモニーが楽しみだよね。
はい、あんにゃの手料理だよ!!!
うん、魚だね。(´◉◞౪◟◉)
肉・・・・
ではないね(´◉◞౪◟◉)
言い訳するとね、スーパーよったらお魚さんがめちゃくちゃ美味しい感じの顔してこっち見てきて、しかもお買い得価格になってて、なんか血迷って魚買っちゃったよね(´◉◞౪◟◉)
結論、
カーニヴォは魚料理でも美味しかった
です。
でも、絶対肉料理のほうが合うと思う・・・・・
※カーニヴォ公式ページより抜粋
{味わい}
程よいタンニンと余韻の長いスムーズな口当たり。
{合う料理}
熟成肉、焼肉、ステーキ、あらゆる肉料理。
何はともあれ、とっても美味しかったです。